将来のために、今のうちに経験を重ねる
橘 れな
- 【神奈川】ヒューマンライフケア望地
- 介護職 | 正社員
介護業界を目指したきっかけ
大学では国際文化学部という学部で、英語やアメリカ圏の歴史について学んでいました。
最初は営業職を希望していたのですが、就活中にアルバイトで卓球の指導をしていた時に高齢の方とたくさん関わる機会があり、その方たちともっとコミュニケーションを取りたいと思いました。そこから就職活動の中に「介護職」という選択肢も入れました。
ヒューマンライフケアを選んだ理由は、雰囲気の良さが説明会でも伝わってきましたし、一次の集団面接や最終選考でも自分らしさを引き出してくれる選考方法でした。
入社前後のイメージの変化
介護の知識が何も無い状態で入社したので「本当に自分に介護の仕事が出来るのかな?」って不安でした。でも、先輩方がイチからしっかりと教えてくださるので、その不安は解消されたかなと思っています。
入る前は、介護って3Kと言われる「キツイ」「汚い」「危険」という負のイメージが結構強かったのですが、入ってからはご利用者様とお話するのが楽しかったりして「楽しい」というイメージのほうが強くなって。そこは結構印象が変わったかなと思います。
仕事をしていて楽しい時
フロアでご利用者様とお話している時は楽しいなと思います。また、最近トイレ介助をさせていただくようになり、そこでは密室になってしまうのですが、利用者さまと二人きりでお話できたりするので、そういう時間は結構楽しいです。ご自身が昔されていたお仕事や趣味など、人によって色々なお話をしてくれます。最初はお名前と顔を覚えるのがすごく大変でしたが、最近ではお名前と顔、そしてどのようなことが好きかということが段々把握できてきたと思います。
先輩の仕事を見て感じること
介護技術はもちろんのこと、頭の回転だったり、視野の広さだったりはまだまだ先輩には及ばないなと思っています。周りをこまめに見るとか、今こういう状況だからどうすれば良いかとか、もっと意識的に考えていかなきゃいけないなと思っています。
コミュニケーションを取るのが今一番自分に出来ていることかなって思っています。逆に一番出来ていないのが、お風呂の外介助といって衣服の着脱の介助をする際、脱衣所にご利用者様が大人数いらっしゃるので、色々な方を見なければならないということ。私は視野がちょっと狭いので、そこはまだまだ視野を広げていけないかなと思うところがあります。
介護の仕事の魅力
人とコミュニケーションを取るのが好きな人であれば、色々な方とお話が出来るので、そこは魅力だと思います。私は部活動で色んな人と接してきたので、そうした経験は今の仕事にも活かせていると思います。
社内研修で学んだこと
座学でしたが「コミュニケーションの取り方」などの知識は、デイサービスには色々な方がいらっしゃるので活かせていると思います。ご利用者様は座っていることが多いので、上から見下さない、目を合わせるという意味で、自分が屈んでコミュニケーションを取るようにしています。
今後の目標
入社時は小規模多機能型居宅介護やグループホームでの勤務を希望していたのですが、実際の配属はデイサービスになったので、夜勤があるような施設だったり、訪問介護でご利用者様のお宅に伺うなど、色々なサービスを経験してみたいです。若いうちに大変な所を経験しておいたほうが、後になって自分にスキルが身についていると思うので、自分自身が少し楽になるのではないかと思って。色々なことを経験したいというのもあって、夜勤があるグループホームや小規模多機能型居宅介護の経験をしたいと思っています。
施設長より
望地デイサービス
施設長
萬野 美幸
●橘さんはどんなスタッフ
初めてお会いしたのが入社式の日、リモートでの交流会で、マスク越しでお話をしたのですが、その時はすごく大人しそうなイメージでした。すごく緊張されていたのもあったのですが。実際に配属された当初もすごく緊張されていたのですが、休憩時間などにお話をしていくにつれて、結構自分の意思を持っている子だなと日々感じ取れてきたので、最初の頃と今とではちょっと変わってきたと思います。
●育成で工夫していること
橘さんがたまたまシフトでお休みの時に、介護技術を教えるスタッフによってやり方が違うということがあったので、その再確認も兼ねてうちの介護スタッフで介護技術の基礎研修を行いました。「このご利用者様のトイレ介助の仕方、みんなはどうやってる?」といった感じで、ちょっとずつ話をしながら確認をしていって、固まった内容を橘さんに教えられるね、という感じで今は進めています。
●どのようなステップアップを期待しているか
橘さんは生活相談員の枠に入っているのですが、正直まだお風呂介助などは教えられていません。それを徐々に教えていって、出来るようになっていたら、今度は相談員としてのメインの仕事にも携わってもらいたいなと。ちょっと大変ではありますが、段階を踏んで成長してほしいと思います。