副施設長
ヒューマンライフケア浦和の樹

  • 正社員
  • 副施設長
  • 埼玉県さいたま市浦和区東高砂町4-2

賞与年2回/豊富な研修制度/退職金制度/男性の育休取得実績多数

募集要項

職種 副施設長
雇用形態 正社員
サービス 介護付有料老人ホーム
施設名 ヒューマンライフケア浦和の樹
施設情報

「ヒューマンライフケア浦和の樹」はJR「浦和駅」東口より徒歩3分の場所にある「浦和で一番駅から近い」介護付有料老人ホームです。
近年発展がめざましい浦和の街の中心という立地だから、デパートや図書館、美術館、映画館や公園、行政機関などへ徒歩でお出掛けできるだけでなく、ご家族様やお友達なども気軽に訪れやすく、これまで以上に交流が広がります。
同じ建物内には小規模多機能型居宅介護「ヒューマンライフケア浦和の宿」を併設しています。

アクセス JR京浜東北線・宇都宮線・高崎線(湘南新宿ライン・上野東京ライン)「浦和駅」東口より徒歩3分/東京外環自動車道「外環浦和インターチェンジ」より約11分/東北自動車道「浦和インターチェンジ」より約15分
MAP
必須資格・経験

▼年齢
・18歳以上64歳以下の方(深夜時間帯の勤務があるため・定年年齢未満の募集)

▼必須資格
・介護支援専門員

▼必須経験
・認知症ケアの介護実務経験(3年以上)
・後輩や部下の指導経験

仕事内容

「人材マネジメント」や「運営マネジメント」について施設のNo.2としてのお仕事をお任せ致します。

・スタッフの教育やOJT
・サービス品質の管理・改善
・居宅介護支援事業所や医療機関等への営業活動
・来客対応
・アセスメントやケアプラン作成のケアマネジメント
・ご利用者の生活支援、身体介護
など

▼POINT
上記業務を施設長と一緒に進めていけるよう「着任時研修」や「フォローアップ研修」など計画的な教育プログラムを準備しています。

給与 月給 300,000円 〜 330,000円
給与:備考

月給300,000円~330,000円
年収417万円~453万円
※入社時の給与は上記給与の下限額からのスタートになります。その後は人事評価に基づく昇給を経て上限額まで給与UPが可能です。

▼月給/手当内訳
・基本給…180,000円~210,000円
・地域手当…32,000円
・資格手当…20,000円
・役職手当…20,000円
・夜勤手当…25,000円(5回分・超過分は別途支給)
・処遇改善手当…23,000円
※時間外手当は別途支給(1分単位)

福利厚生

・賞与年2回(6月・12月)
・昇給年1回(4月)
・社会保険完備
・交通費規定内支給(上限50,000円/月)
└自家用車で通勤する場合は1勤務250円支給(自家用車通勤が可能な施設に限る)
・車両手当(自家用車を業務で利用する場合は1勤務110円支給)
・年末年始手当
・ライフイベント手当(勤続1年以上の職員が扶養しているお子様を対象に下記ライフイベント発生時に最大130万円の手当を支給)
└100,000円(産育休からの職場復帰)
└500,000円(保育園・幼稚園入園)
└300,000円(小学校入学)
└200,000円(中学校入学)
└200,000円(高校入学)
・退職金制度(勤続3年以上)
・65歳定年制(再雇用制度あり)
・社内認定資格制度(ケアテクニカルマイスター、認知症KAIGOマイスター)
・資格取得支援制度
・定期健康診断
・インフルエンザ予防接種費用補助制度
・慶弔見舞金制度(結婚祝い金・出産祝い金・傷病見舞金・災害見舞金など)
・会員制福利厚生サービス ベネフィットステーション(宿泊補助、テーマパーク、映画など各種割引あり)
・永年勤続表彰制度
・成功事例報奨金制度
・従業員持株会制度
・制服貸与
・スタッフ紹介制度(紹介者・被紹介者の双方に紹介手当支給)
・メンタルヘルスなどの相談窓口あり

勤務日 4週8休制
勤務時間 7:00~16:00、9:00~18:00、10:00~19:00、16:00~翌10:00(シフト制)
休日・休暇

・月8~10日休み ※年間休日110日
└シフト制(毎月20日位を目途に希望休を提出し、相談しながら翌月のシフトを決めていきます)
└連休にして旅行など事前の予定も相談できる環境

・有給休暇(初年度10日付与)※午前のみ・午後のみの半日から取得可能
・出産休暇
・育児休暇
・慶弔休暇
・生理休暇
・介護休暇
・子の看護休暇

資格・経験 介護支援専門員
ポイント

ヒューマンライフケアでは下記の通り、スタッフ育成に注力しています。

[1]新規入職者ノート
スタッフの育成ツールとして独自開発したノート。
ノートに入社後に身につけたい知識・能力などを記載いただき、記入内容をもとに上長が1年間育成・サポートを実施致します

[2]採用時研修
会社の理念を始め介護をする上での適切なマナー/基礎が学べます

[3]指導職研修
副施設長として業務をする上で必要な知識が学べます

[4]フォロー体制
上長との面談を定期的に実施!悩みや希望に真剣に向き合います

[5]ケアテクニカルマイスター制度(社内認定資格)
スタッフの介護技術を認定する制度です。どんな方でも一定の技術と知識を身につけることができます

[6]認知症KAIGOマイスター制度(社内認定資格)
当社が開発した認知症教育制度です。認知症について正しい技術と知識を身につけることができます

[7]介護サービスマニュアル
ご利用者への身体介護・生活援助などの具体的な支援方法や、リスク発生時の対応方法を学ぶことができます

応募後の流れ

[1]応募
「応募ボタン」またはお電話でご応募ください。3営業日以内にご連絡します。
担当の携帯電話から発信することもあり、お電話に出られなかった際はメールまたはSMSでご案内する場合もあります。

[2]一次面接+適性検査
適性検査は学力テストではないため事前準備は不要です。
面接は施設見学や適性検査などを含め90分程度となる場合があります。

[3]最終面接

[4]採用
入社日は相談に応じます。
応募から内定までは最短で2週間程になります。

※選考は面接と適性検査を予定していますが、場合により書類選考を行わせていただく可能性もあるためその際は改めてご案内致します。

この職場の情報

そのほか同じ職種の求人情報


副施設長
ヒューマンライフケア浦和の樹

WEB応募 電話応募 0120-224-338