仕事を知る 通所介護・デイサービス

昼間の時間ご自宅から送迎車でデイサービスセンターに通い、さまざまなレクリエーションや体操、リハビリ・機能訓練のほか、食事や入浴といった生活援助を合わせて受けることができるサービスです。
特に弊社は「入浴」と「認知症予防プログラム」に力を入れています。

主な仕事内容

通所介護・デイサービスで具体的に行う業務・仕事内容について

送迎

送迎者に同乗し、利用者が安心して車の乗降をできるようにサポートをしますが、介護士が車の運転をすることもあります。 同居家族がいる場合は、デイサービスでの様子を報告することで利用者家族との連携を図ります。

バイタルチェック

看護師が中心となり、事業所に到着した利用者の体温・血圧・脈拍を計測し、健康状態をチェックします。 毎回記録することで些細な体調の変化にも気付けるため、大切な業務です。

入浴介助

複数人が入浴できるお風呂を各施設で設けています。
銭湯を思わせる大きな浴室は手足を伸ばして気持ちよく入浴できると好評です。
浴室までの誘導・脱衣・洗髪のサポート、入浴後には髪を乾かし、身だしなみを整えます。 体調の変化や怪我がないかを確認するためにも重要な業務です。 利用者・施設によってはリフト浴対応となる方もいらっしゃいます。

昼食準備・介助

全施設で食材宅配業者を利用しています。
栄養管理された献立はスチーマー調理で安心・安全に提供する事ができます。 食事中には誤嚥をしないよう見守り、食後には歯磨きなどの口腔ケアや必要に応じて服薬をサポートしていきます。

レクリエーション

伝統行事や季節、運動機能の向上・保持を大切にしたレクリエーションを企画しています。
内容は折り紙や切り絵などの工作、書道やボーリングなど、企画者によって様々です。
また、全国対抗レク大会などヒューマンライフケアならではの取り組みも行っています。

機能訓練・補助

独自開発したヒューマン体操や口腔体操の実施のほか、各施設にリハビリ機器を設置。
看護師、理学・作業療法士、柔道整復師が中心となり、エアロバイクや平行棒を用いた歩行訓練などを行っています。

記録業務

利用者のその日の様子や情報を記録します。
業務効率化のため、専用アプリを導入しPCやタブレットで簡単に入力できるような仕組みを取っています。

職種や資格について

施設長

以下のいずれかの資格が必要
■介護福祉士   ■社会福祉士   ■精神保健福祉士

副施設長

以下のいずれかの資格が必要
■介護福祉士   ■社会福祉士   ■精神保健福祉士   ■社会福祉主事

生活相談員

以下のいずれかの資格が必要
■介護福祉士   ■社会福祉士   ■精神保健福祉士   ■社会福祉主事

介護スタッフ(ケアスタッフ)

無資格・未経験の方も歓迎

看護師/准看護師

以下のいずれかの資格が必要
■正看護師   ■准看護師

機能訓練指導員

以下のいずれかの資格が必要
■あん摩マッサージ指圧師   ■柔道整復師

送迎ドライバー

■普通自動車運転免許(AT限定可)
(運転記録証明書必須/発行から3ヶ月以内のもの)

調理/調理補助

資格は必要ありません

1日の流れ

通所介護・デイサービスの仕事の1日の流れの例をご紹介します。

8:00~8:15

利用者受け入れ準備、申し送り 

本日ご利用される方の確認と申し送り、受け入れ準備をします。

8:15~10:30

お迎え、健康チェック(バイタル測定など)

送迎車に同乗して利用者をご自宅まで迎えに行きます。
ご家庭での様子など、ご家族とお話しし、送迎車への移乗介助を行います。
施設に到着後はお茶出し、ナースへの申し送り、バイタル測定サポートなどを行います。

9:00~11:45

入浴介助・機能訓練補助・口腔体操

ヒューマンライフケアのデイサービスはなんといっても入浴が大好評!
変わり湯や足湯を提供している施設もあります。
さっぱりした後は機能訓練のサポートや口腔体操などを行います。

11:45~13:00

昼食準備・食事介助・口腔ケア

専門家監修の、栄養バランスに配慮されたおいしい昼食を提供します。
簡単なスチーマー調理なので利用者との時間を多く確保できる事も好評です。

13:00~14:45

休憩、レクリエーション、体操、機能訓練補助など

「認知症にならない・進行させない」をテーマに、オリジナルのヒューマン体操や様々なレクリエーションを行っています。全国対抗レクも開催しており、毎回大盛り上がりです。

14:45~15:00

おやつ提供

地域とのつながりを大切にするヒューマンライフケア。
オリジナル菓子を地元の菓子店からご提供いただく事もあります。

15:00~17:00

送迎、介護記録、清掃

送迎車に同乗して利用者をご自宅までお送りします。今日一日の様子など、ご家族に報告する場でもあります。
施設に戻った後は、介護記録や報告、明日の準備をして終了です。

17:00

退勤

インタビュー

その他の仕事を知る

  • 在宅介護

    小規模多機能型居宅介護

    自宅での介護はご家庭によって様々な事情があります。小規模多機能型居宅介護は、そんな様々な事情に応える介護サービスです。 通所・訪問介護・宿泊など、時と場合に応じた介護サービスができます。

  • 在宅介護

    看護小規模多機能型居宅介護

    住み慣れた地域で、ご自宅を終の住み処として安心して暮らし続けたい高齢者の方のためのサービスです。 小規模多機能型居宅介護と同様の、通い・訪問介護・宿泊に加え、介護サービスだけではなく医療的ケアが必要な方には訪問看護もご利用いただけます。

  • 在宅介護

    訪問介護

    介護を必要とされる方のご自宅にホームヘルパーが訪問して生活のお手伝い(自立支援のためのお手伝い)をさせていただきます。住み慣れた我が家で介護サービスを受けたい方や、寝たきりの方などにご利用いただいています。

  • 施設介護

    ホスピスホーム

    難病や末期がんの方へ、介護・医療・看護のチームケアで、ご本人や家族の意思を尊重しながら適切な専門治療や緩和ケア、介護をご提供することで、最期までその人らしい暮らしを送れるように支え続ける施設です。

  • 在宅介護

    居宅介護支援

    要支援または要介護認定を受けた方の状況やご要望にもとづいて目標を設定し、それを達成するためにどのような介護サービスをいつ、どの程度利用するのかなどをまとめ、最適なケアプランを作成します。

  • 在宅介護

    訪問マッサージ

    寝たきりや歩行困難など日常生活動作(ADL)が低下した方へ施術を行い疼痛を緩和、浮腫を改善、関節可動域を拡大し 筋力を維持・回復することで、日常生活におけるさまざまな動作の改善が期待できる「訪問医療マッサージ」をご提供します。 患者様お一人おひとりの状態に合わせ、無理のない施術を行います。

  • 施設介護

    グループホーム

    地域に居住し、認知症の診断と要支援2~要介護5の認定を受けた65歳以上の人が、少人数で共同生活を送る「認知症対応型共同生活介護」の施設です。身の回りの家事などをスタッフがサポートしながらできるだけ自分で行うことで、住み慣れた地域での自立した暮らしと認知症状の緩和を目指します。

  • 施設介護

    介護付有料老人ホーム

    65 歳以上の方であれば要支援・要介護認定を受けた方や介護認定を受けていない方も 終の棲家として暮らしを営める介護施設。 都道府県から認定を受け運営しており24 時間スタッフが常駐し「生活支援」「介助サービス」を提供しています。

  • その他

    福祉用具レンタル・販売

    全国で展開する各種介護サービスの実績をもとに、「ご本人・ご家族にとって、いつ・どこで・何が必要か?」それぞれの状態やご要望に応じて、本当に必要な福祉用具をご提案・ご提供しています。

ヒューマンライフケアを
もっと知る